Nature

野幌森林公園

札幌市・江別市・北広島市の3市にまたがる、道立自然公園です。 面積は 2,051ha と、かなりの規模ですが、大都市のすぐそばに本格的な自然林を含む森林が残されているのは北海道ならではですね。 ここは札幌市在住時代に数え切れないくらい通った場所のひと…

藤前干潟

名古屋市南部、伊勢湾に面した河口干潟で、ラムサール条約にも登録されています。 東側沿岸が稲永公園として整備されているし、あおなみ線野跡駅からも近いので、お散歩も兼ねて出かけるのに向いていますね。 駅を降りて右側にちょっと行ったところに、サー…

おうちのむいむいシリ〜ズ No.6 謎のアリ

いつものように PC に向かってカタカタグリグリしながら、ふと床に目をやると、数頭のアリさんが歩いているのに気がつきました。 かなり小型の種(体長 2.5mm くらい)なので、このシリーズで前に取り上げたイエヒメアリ(id:anomala:20051209#p2)かと思っ…

街のむいむいシリ〜ズ No.12 ツマグロヒョウモン Argyreus hyperbius

温帯〜熱帯にかけてワールドワイドにご活躍されていて、日本でも主として西日本地方に分布する種類です。 なんですが、温暖化の影響なのかどうかは不明ながら、近年は関東地方でも普通に見られるようになってきました。 食草はスミレ類で、園芸種でも食べて…

ペルセウス座流星群

とりあえず、チャリで20分くらいの田んぼ地帯まで出かけてみました。 が、思ったより空が明るいですねえ。 低いところは街の光でまったく星が見えません。 さすがに埼玉とはいえ、そこそこの市街地なので、チャリで移動できる範囲内だとこんなもんなんだろな…

街のむいむいシリ〜ズ No.10 モモスズメ Marumba gaschkewitschii

そこそこの市街地でも、灯火に誘われてきて翌朝まで壁に貼り付いている姿をよく見かけるスズメガの仲間です。 ウチのマンション入り口に止まっているのを朝方見つけて撮りました。 ガが苦手な人は多そうなので、ちょっと遠慮がちにw ちなみに、実物の大きさ…

街のむいむいシリ〜ズ No.11 オオミズアオ Actias artemis aliena

晩飯でも食うか〜と、たまに行くチェーンの定食屋さんに入ろうとしたら、なにやら入口のあたりで店員さんやお客の女の子達が大騒ぎをしています。 なんだべ?と思ったら、みんなの目線の先で、運悪く店内に囚われの身となったオオミズアオがバタバタともがい…

尾瀬国立公園が誕生

環境省 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8619 MSN 毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070726k0000m040044000c.html 日光国立公園から分離、かつ周辺地域と合わせて「尾瀬国立公園」が誕生するという話題ですが…

虫で無人島が消滅の危機

MSN 毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070626k0000e040065000c.html 詳細はリンク先の記事にて。 個人的に "虫" という表記からは、狭義の虫、つまり昆虫を連想してしまいますが、話題になっているナナツバコツブムシという…

街のむいむいシリ〜ズ No.9 ヒメウラナミジャノメ Ypthima argus

暖かくというか、クソ暑くなってきたのでシリーズ再開っと。 昨日、ちょい郊外にある客先の駐車場でボーッとしていたら、このチョウが飛んでいるのを見つけました。 そこそこの市街地で、モンシロチョウよりひとまわり小さくて茶色いチョウがヘラヘラ飛んで…

チョウ大移動で高速道閉鎖

時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007040400547 台湾週報 http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070329a.htm 詳細はリンク先を参照ということで。 台湾でのお話ですけど、チョウのために高速道路を封鎖ってけっこうすごいですね。 …

ソメイヨシノチラリ

東京では3日前に開花宣言の出たサクラ(ソメイヨシノ)ですが、ここ埼玉県南部らへんでもチラホラと咲き始めていますね。 写真はウチの近所にあるお寺の境内で撮ったものです。 花を付けている木が3本くらいありました。 先週あたりは季節が冬に逆戻りしたよ…

早春の花 #2

写真は河津桜(カワヅザクラ Prunus lannesiana Wils. cv. Kawazu-zakura)です。 学名の"cv."は、cultivar の略で、園芸品種を指します。 早咲きのサクラとして有名ですが、うちの近所にも何本か植わっていて、だいぶ前から開花していますね。 名前の由来は…

早春の花

写真は仕事先の近所に生えてたタネツケバナです(ごちゃごちゃして何が何だかわかりにくいですけど)。 ま、ただの雑草みたいなもんですが、この時季に花をつけるので、とぼとぼと下向いて歩いていると、小さな白い花が目にとまります。 他にもオオイヌノフ…

ダンゴムシとさゆ

普通ダンゴムシといえばオカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)のことを指します。 属名はそのままアルマジロですね。 全国的にどこにでもいるし、突っつくと丸くなる習性でお馴染みの生き物のひとつでしょう。 冷静になって見ると足がたくさん(7対)生え…

銀杏

秋の空となんとやらで、銀杏が落っこちてるの見つけると気分はすっかり秋なわけですが、ご存じの通り生の銀杏ってすごく臭いですよね。 ラクーア(と東京ドーム)の横の道は、東京メトロの後楽園駅から白山通りの壱岐坂下交差点までイチョウ並木が続いていて…

キンモクセイの季節

街のそこかしこでキンモクセイの香りが漂ってくる季節になりました。 庭木としてポピュラーなせいか、ほんとにそこらじゅうキンモクセイの香りでいっぱいです。 学名はOsmanthus fragrans var. aurantiacusですが、種名のfragransってのがさすがというかなん…

街のむいむいシリ〜ズ No.8 ノシメトンボ Sympetrum infuscatum

ラクーアの横の道をとぼとぼ歩いてたら、生け垣に止まってるノシメトンボを見つけました。 いわゆるアカトンボの仲間ですが、翅の先端が茶色いのが特徴です。 関東南部らへんで普通に見られるアカトンボの仲間で翅の先端に色がついている種類として、よく似…

街のむいむいシリ〜ズ No.7 ツヅレサセコオロギ

昼間はまだまだツクツクボウシやミンミンゼミががんばってますが、夜になるとコオロギの鳴き声が聞こえてくる季節になりました。 いよいよ夏も終わり〜って雰囲気でますね、コオロギが鳴きはじめると。 うちの近所(というか壁の向側w)では、毎晩ツヅレサセ…

街のむいむいシリ〜ズ No.6 サトクダマキモドキ

普通の人は聞いたことがない名前だと思いますが、関東から南の平野部に棲んでいるキリギリスの仲間です。 主として樹上で生活していて、やたら飛びます。 写真の個体はうちの玄関の蛍光灯に誘われきたんだと思いますが、お寺やそこそこ緑のある公園が近所に…

右半分はオス、左半分はメス 両性クワガタ発見

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20060805/20060805_001.shtml 「雌雄モザイク(ジナンドモルフ)のノコギリクワガタが採集された」という記事ですが、この"ジナンドモルフ"という用語、元のスペルは"Gynandromorph"です。 一般…

街のむいむいシリ〜ズ No.5 ヤマトシジミ

写真はこのチョウの食草であるカタバミですが、駅前ビルの玄関に生えていたやつです。 この草、めちゃくちゃ根性があるので、コンクリートだらけでほとんど土なんか見えないような場所にも生えています。 というか、これが生えていないエリアを探す方が苦労…

街のむいむいシリ〜ズ No.4 ミンミンゼミ

昨日、今年初めてミンミンゼミの鳴き声を聞きました。 関東地方は天候不順が続いていたので、幼虫が土の中で「はやく出たいのにしょうがねえなあ」と思ってたのか、羽化はしていたんだけど「雨で鳴く気しね」と思ってたのか不明ですが、彼らの声が聞こえてこ…

おうちのむいむいシリ〜ズ 番外編後日談

お手軽なダニ退治グッズとして期待された布団乾燥袋ですが、攻撃後ちょっとしてからチェックしてみると前より増えてる気がするんですがw 敗因はいくつか思いつきますが、こんな感じかな〜。 布団が微妙にでかくて袋の中で変形していたため、熱が行き渡らなか…

街のむいむいシリ〜ズ No.3 カラスアゲハ

関東平野のそこそこの街中を飛んでいる、パッと見て黒いアゲハチョウはクロアゲハ・オナガアゲハ・ジャコウアゲハ・モンキアゲハ・カラスアゲハのどれかですが、この中で太陽光線を反射するようなメタリックな輝きがあるのはカラスアゲハだけなので、すぐわ…

カワウ

お昼にJR水道橋駅あたりをうろついてたら、神田川で漁をしてるカワウが目にとまりました。 やたら潜りまくりで忙しそうなので、しばらく見てましたけど、数回に1回は魚を捕まえて浮いてきます。 ちょっと離れてたので魚の種類までは判りませんでしたけど。 …

街のむいむいシリ〜ズ No.2 ニイニイゼミ

早くもNo.2です。 昨日仕事で江東区方面へ出かけたんですが、海というか運河というか川というか、要するに水辺のちょっとした緑地でニイニイゼミが鳴いていました。 緑地といってもサクラその他4本くらい生えてる12畳程のスペースですがw 去年は7月14日に「…

地球温暖化で冬にセミが出現する?

高橋愛ちゃん主演のGyaOのドラマで、冬のセミというのが地球温暖化の象徴として使われていましたが、はたして温暖化で冬にセミが鳴くようになるんでしょうか? ワタシはセミの専門家ではないので知りません。 では話が進まないですねw 日本のように四季があ…

街のむいむいシリ〜ズ No.1 セマダラコガネ

おうちのむいむいはいい加減ネタ切れなんで、新シリーズとしてフィールドを街に広げます。 これで100種類くらいは軽くいけそうw 今日仕事先から帰ってきたら玄関の表札にセマダラコガネがとまっていました。 市街地からけっこうな山の中まで、幅広く分布して…

おうちのむいむいシリーズ 番外編続報

ふとんを重点的にしつこくコロコロで掃除してたら生きてるダニも捕獲できました。 せこく100均の粘着シート使ってるので、シートの上を平気で歩いていやがりますw やはりけっこうな数のダニが暮らしてるようですねえ、我が家のふとんは。 デジカメで実体顕微…