想いあふれて / 松浦亜弥

想いあふれて

想いあふれて

本日発売、あややのニューアルバムでございます。 一通り聴いた印象としては、前作「ダブル レインボウ」と比較して、印象に残るメロディラインの曲(要するにキャッチーな曲)が少ないかな、という感じ。 もちろん、それイコール駄作というわけではありませんが。 安直に表現するなら、いわゆる "スルメ" なタイプですか。 あと、サウンド面のトータルなイメージが統一されているのはいいですね。 アレンジも割とすっきりしたまとめ方だし、音圧が無駄に高いわけではないし、刺激的な要素を排除して、グッと大人な雰囲気が漂いまくりです。



とかなんとか、わかったような事を書いていますが、やはりメロディはポップスの生命線ですからね… ここが弱いと、どうしても印象が薄くなるのは否めません。 路線としては昔の今井美樹あたりに近いものを感じるけれど、今ひとつ殻を破れきれていないようなもどかしさを覚えるのは、ひとえに楽曲そのもののクオリティに起因するのではないのかなと。 例に出した今井美樹が確固とした世界を構築できていたのは、自身のスキルや制作スタッフの力云々以前に、楽曲そのものがハイクオリティだったからでしょう。


極論しちゃうと、もし、このアルバム収録の楽曲をまったく興味のない人が歌っていたとしたら、右から左で何も残らないんじゃないかなあ… もちろん、あややのアルバムなので、あややの歌声込みで評価せざるをえないわけだけど、ヲタとしてよいと感じるポイントがあったとしても、はたしてそれでいいのだろうかという疑念が付きまといます。 客観的に見て歌手としての表現力はかなりのレベルだと思うし、アレンジやサウンドメイキングなども丁寧な仕事ぶりで一種の思い入れようなものは滲み出ている気はするものの、やっぱり、何かが足りないなと。 初期のアルバムが概ね好評なのは、あやや自身の魅力もありますが、楽曲のクオリティの高さがその要因になっていることは否定できないと思います。


この状況を打破するストレートな方法は、松浦亜弥作詞(もしくは作曲)の楽曲を歌う、ですね。 作詞については時々話に出てくるけれど、実際にリリースするとなれば、いろいろと障害もあるのかな。 裏の事情はさっぱりわからないものの、期待して待っていますか。